明日から夏休みをとるので、仕事が前倒しになっていて忙しかった。何とか引継ぎや依頼を済ませ、無事に済むように手配をしたつもり。問題が起こらないといいなぁ。
帰ってからは、ほとんど準備しないで寝てしまった。おきて2時間くらいで準備する羽目に。でも、実際は1時間程度で済んだ。たいしたもんだ。
    帰ってからは、ほとんど準備しないで寝てしまった。おきて2時間くらいで準備する羽目に。でも、実際は1時間程度で済んだ。たいしたもんだ。
ケイタイを新しく購入。おサイフケータイP506iCだ。
会社でなぜか、机の上にスイカが。面白い光景だったので、とりあえず写真に収める。
土曜日はお昼は会社のみんなとバスケットボール@渋谷区スポーツセンター、夜は友人と花火大会と盛りだくさん。疲れた。バスケは1ヶ月くらい前に駒沢公園でやったストリートバスケよりもコートが広くて疲れた。スポーツセンターでの貸切は知り合いだけでやれるので気楽だけど。花火は友人のクルーザーから鑑賞。前回横浜へ見に行ったときは、海上なのに思ったように近づくことができず残念だったが、今回は打ち上げ台が見えるくらい近くから見ることができ、満足。帰りに運河を通って近道で帰ったところ、他のボートも多くいて、運河の中がすごい波。水門が結構通りづらく、渋滞に。船がたくさんいて、屋形船がマイクで怒鳴ったりして、なかなか面白い光景だった。ちなみに、僕のヨットでは、停泊地の夢の島からお台場に行くだけでかなりグロッキーなので、残念ながら出航せず。
        
金曜は会社の研修で湘南国際村に。昼ごはんは途中、角車@葉山で。タニーと11時に着いて入ろうとするとCLOSEの文字が。11:30オープンのよう。車の中で暇になりながら、待った。そのうち一緒に研修に参加の小野さんと若さんも追加、4人でお昼。店員さんのサービスや内装は田舎の喫茶店そのものだが、売りは「幻の葉山牛」なので、味に期待。でも、弱気な僕たちはステーキ(3500円?8400円くらい)を頼まず、サービスランチのハンバーグ&カルビ(1500円)+葉山牛すし1コ(600円)を。どちらもなかなかおいしかったのだが、コストパフォーマンスを考えると「?」と思う。食後にタニーが小野さんにねだって、小野さんにご馳走になった。ごちそうさまでございます。ただ、知ってれば8400円にしたのに。。。夜は研修所のアゼリアという部屋でフルコース。印象深かったのは冬瓜とフォアグラの煮たようなやつ・洋風茶碗蒸し(冷製)。葉山牛はまた登場したのだが、わりとおいしいけど、特筆すべきほどではない。だいたい1日に2食も登場して「幻」は言いすぎだろ。ただ、再度角車で8400円にトライしてから、結論を出したいと思う。